トップに
戻る

【ふくナビアグリツーリズム】福岡・大川で300年!歴史ある酢蔵を調査『庄分酢』

大川で300年!『庄分酢』を調査―アグリツーリズムVol.8

高橋家の歴史を感じる、趣のある建物

自然豊かな大川市の『庄分酢』さんにお邪魔しました!
約300年の歴史ある酢蔵。その歴史とこだわりを調査!

庄分酢 大川本社を訪れました

今回、取材を受けてくれた『庄分酢』の高橋清太朗さん

中に入るとすぐ、生姜酢のお湯割りを振る舞ってくださいました。
心も体も温まったところで酢蔵を見学させていただくことに。

いざ、酢蔵を見学!

私たちよりもはるかに大きな木桶!

最初に目に入るのは大きな木桶!昔ながらの製法で作られていて、修理をする職人さんも数少ないのだそう。原料のお米も、実際に生産者の元を訪れるなど、「生産者の顔が見える関係」を大切にしていると高橋さんは言います。地元の方々に愛されるお酢ができる理由を感じます。

大きな樽の中を覗かせていただきました!

「ちょうどいいタイミングではないなあ…」と高橋さん。お酢の菌は活発な時と静かな時を繰り返すそうで、この時はより完成に近いタイミング。「一番活発な時は菌が表面いっぱいに張るんですよ!」と教えていただきました。毎日菌の小さな違いに気をかけながら、丁寧に作られているのだと感じますね。

あまおうで作られた『いちご酢』の樽も拝見。こちらはいちごのいい香り…!
他にも柿酢、りんご酢など様々!

この甕、実は人が一人入れそうな大きさなんです!

『玄米くろ酢』の甕がずらりと並ぶ

こちらは甕がずらりと並ぶ蔵。置いてあるように見える甕ですが、実は底から半分下が埋まった状態なんです!一部が土の中にあることで、内部の温度を一定に保つことができ、菌による発酵を助けています。

蓋の和紙を見ると、『令和参年九月』の文字が。「年季が入ってそうだけど…」と不思議がっていると、「和紙に渋柿を塗ってるんですよ。殺菌効果があるので!」と高橋さん。済んだ工程がわかるように紐の結び方を変えるそうです。昔ながらの知恵がすばらしいですね。

老舗ならではの「黒さ」

「蔵付き菌」と呼ばれる老舗ならではの菌の跡。まろやかな味わいのお酢になる秘訣

庄分酢のショップ

明るく暖かい雰囲気のショップ内

シンプルなお酢だけでなく、飲むお酢やドレッシングなどがずらり。

お酢だけでこんなにいろいろな商品ができるとは!種類の多さに圧倒されました!

 

『酢Ristorante Shoubun』で試飲&高橋清太朗さんへのインタビュー

二階にはお酢レストラン 『酢Ristorante SHOUBUN』

飲むお酢『酢飲(すいん) 葡萄』をソーダ割りで試飲させていただきました。
すっきりしていて美味しい!ヨーグルトなどにかけても◎

健康や美容に良いとされるお酢ですが、なかなか毎日摂るのは難しい…。でもこれなら毎日手軽に取り入れることができそうです!

「これからもどんどん新しいことに取り組んでいきたいです!」と高橋さん。

「伝統」と「新しい」をどちらも持ち備えている『庄分酢さん』。今後の展開にも期待大ですね!

 

あとがき

取材終了後、『フルーツビネガーキット』と『飲酢 博多あまおう』を購入。さらにお土産で『万能くろ酢たれ』をいただいちゃいました。毎日美味しくお酢を摂れて体が喜んでいるのを感じています!

株式会社 庄分酢 大川本社

住所:大川市榎津548-1

TEL:0944-88-1535
営業時間:

ショップ 9:00~17:00

レストラン 11:30~15:00(OS14:00)

定休日:
ショップ 盆・正月のみ

レストラン 日・月曜(月曜が祝日の場合営業、翌火曜休み)

公式サイト:https://shoubun.jp/

公式オンラインショップ:https://www.tokinokura.jp/

公式Instagram:@shoubunsu

SNS運用代行サービス