トップに
戻る

【LOVE FM×シティ情報ふくおか】(久留米市)田主丸町に今も存在する‟河童族”とは?

福岡県南部に広がる「ちくごエリア」は、古くは古墳時代から、今日までの日々を彩ってきた数えきれないほどのコト・モノたちがきらめく場所。そんな「ちくご」のことを知りたくなって、LOVE FMのDJ LUEさんと、歴史研究家の益田さんが、文化、芸術、暮らし、さらには職や手仕事の歴史に触れるちくごの「深発見」に出かけてきました♪

今回、旅してきたのは・・・久留米市!

 

益田啓一郎さん
アーキビスト(近現代史研究家)。企画執筆や古地図・古写真研究を経て、九州各地の歴史文化に精通。NHK「ブラタモリ」の案内人など出演多数。現在「LOVE CHIKUGO~ちっごのよかとこまるかじり~」にもゲスト出演中
DJ LUE
小郡市出身、生粋の「ちくごっ子」。毎週金曜日7:00~11:00にLOVE FMで放送中の「Top Of The Morning」内、8:05頃からの「LOVE CHIKUGO~ちっごのよかとこまるかじり~」を担当

 

 

\WHAT IS KURUME LIKE?/

2005(平成17)年に、久留米市と、田主丸町、北野町、城島町、三潴町が合併し、面積はそれまでの約2倍に。市の北東部~西には九州最大の一級河川・筑後川が流れています。明治時代には絣産業、昭和に入ってからはゴム産業でも栄えました。

 

 

一人旅も寂しくなくなる⁉先々で迎えてくれる案内人とは

 

久留米市東部に位置し、「楽しく生まる」が町名の語源だという田主丸町。南部には耳納連山、その麓にはフルーツ畑が広がって、中心部には筑後川の支流・巨瀬川がゆったり流れるのどかな地域です。そんな風景の中で、大インパクトを放っているのが、JR田主丸駅の河童の駅舎。田主丸町はかつて、中央アジアから日本へやって来た河童たちが、江戸まで上った挙句、餌も豊富で人も良いと、ここを安住の地にした…という伝説が伝えられてきた地域なのだとか(※)。

 

CHIKUGOエリアで最も古い、1699(元禄12)年創業の蔵元『若竹屋酒造場』の裏手にある『屁こぎ河童』の前でパチリ。マスク(1100円)は立ち寄りスポット『KAPATERIA』で購入!

 

しかも地域には今も“河童族”と呼ばれる人々が存在するといいます。「河童の子孫?」「生まれ変わり?」という期待を胸に、その一人、菰田馨藏(こもだけいぞう)さんの元へ。「河童族は、昭和16年に田主丸町を訪れた芥川賞作家・火野葦平が、この町と人、そして町名に込められた「楽しく心のままに生きる」という精神に惚れ込んで、地元の青年たちと触れ合うようになったことがきっかけとなって、昭和30年に発足した町おこしグループなんです。以降、毎年8月に、地域の『河童大明神』で行われる『かっぱ祭り』の音頭をとったり、小学校で河童の授業を行ったりしながら、河童文化を伝え続けています」。

 

『河童のへそ』というお菓子が人気の和菓子店『あけぼのや』前の橋のそばには、昭和28年の大水害後、祈りを込めて造られた河童が

 

田主丸町には、そんな‟河童族”を中心に、地域の方々の協力も加わって設置された河童像があちらこちらに。ユーモラスな彼らの表情を訪ね歩くうち、心も何だか上向きに♪

(※)河童伝説には諸説あります。

 

河童めぐり

[所]久留米市田主丸町JR田主丸駅周辺
[☏]0943-72-5225(久留米DMO)
[営]9:00~17:00
[休]火曜

 


久留米市 お立ち寄りスポット👇

 

【KAPATERIA】

~河童ラヴァ―の憩いスポット~

[所]久留米市田主丸町田主丸1015-2 JR田主丸駅構内
[☏]0943-72-5225
[営]10:00~17:00
[休]火曜
[P]あり(5台)

 

河童の外観でおなじみ、JR田主丸駅の構内に誕生したカフェテリア。店内にはあちこちに、河童のオブジェがディスプレイされ、窓の外に美しい耳納連山や列車の行き来を眺めながら、地元素材を使ったスムージー、河童をテーマにしたカレー、サンドイッチなどが味わえます。また、観光情報の提供や、市内生まれの工芸品、化粧品、食品などの販売も。田主丸町の旬情報は、ここでゲット!

 

【天然温泉 みのう山荘】

~筑後平野を一望しながらひと休み♪~

[所]久留米市田主丸町森部1206
[☏]0943-74-1268
[営]10:00~20:00(最終受付19:00)
[休]木曜、第1・3水曜(定休日は祝日休業)
[料]中学生以上850円、3歳以上500円、家族風呂60分2420円~
[P]あり(30台)

 

耳納連山の中腹にある源泉掛け流しの天然温泉。1800m地下から噴出するお湯は、やさしい肌あたりが特徴の単純温泉で、疲労回復や関節のこわばりなどを和らげてくれると評判です。男湯、女湯、家族風呂、全ての湯船から筑後平野が一望でき、リフレッシュ効果は絶大。またカフェも併設し、湯上りのドリンク&パフェなどが楽しめます(現在、店内飲食は休み、テイクアウトのみ)。

 

 

\MASUDA’S CHECK/

 

町を歩けば河童に出合える田主丸町。個人的なお気に入りは、駅から北に向かい、最初に出合う巨瀬川の橋の欄干にいる河童です。決して‟カワイイ”とは言えないのですが…(笑)。このあたりはマンホールの蓋にも河童がいるのでお見逃しなく!

 


 

#LOVECHIKUGO ハッシュタグキャンペーンが始まりました!

LOVE FMとシティ情報ふくおかでは、共同企画「#LOVECHIKUGO ハッシュタグキャンペーン」を実施します。 ちくごエリアを訪れた際の旅の写真に「#LOVECHIKUGO」をつけてSNS(Facebook、Instagram、Twitter)に投稿した方の中から抽選で、前期後期合計12名の方にちくごエリア関連商品をプレゼントします!

 

【実施期間】
前期:2021年8月1日(日)~9月30日(木) ※受け付けは終了いたしました。
後期:2021年10月1日(金)~11月30日(火)

 

【応募方法】
SNS(Facebook、Instagram、Twitter)に、ちくごエリアを訪れた際の旅の写真に「#LOVECHIKUGO」をつけて投稿してください。

 

【プレゼント】

詳しくは👇をクリック!
※詰め合わせ商品についてはイメージです。内容は変更になる場合があります。

 

【当選の発表】
当選者には、LOVE FM公式アカウントからDMでご連絡します。

 

◆ちくごエリア各市町観光サイト

[大牟田市] おおむたnavi:https://www.sekoia.org/
[久留米市] ほとめきの街:https://welcome-kurume.com/
[柳川市] ゆつら~っと柳川:https://www.yanagawa-net.com/
[八女市] 茶のくに八女:https://yame.travel/
[筑後市] 筑後市観光協会:http://chikugo.net/
[大川市] オオカワトリップ:https://okawa-kk.com/
[小郡市] 小郡市観光協会:https://kanko-ogori.net/
[うきは市] うきは市観光ポータルサイト:https://ukihalove.jp/
[みやま市] ぶらぶら♪みやま:http://www.miyama-kk.com/
[大刀洗町] FLAT:http://tachiarai.info/flat/
[大木町]大木町かんけい案内所(Instagram):https://www.instagram.com/ooki.kankei/
[広川町] 広川町観光協会:https://www.hirokankou.org

 

【本キャンペーンへの参加内容について】

■応募条件・注意事項

 

■当選結果・賞品の発送について

 

■個人情報の取り扱いについて

※応募いただきましたお客様の個人情報は、抽選、賞品発送の他には、個人を特定しない統計情報を目的に利用させていただきます。ラブエフエム国際放送株式会社はお客様の個人情報を、お客様の同意なしに、業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません。(法令などにより開示を求められた場合は除く)

 

■免責事項

本キャンペーンは、細心の注意を払って運営をしていますが、本キャンペーンに関するすべての事項について、その完全性、正確性、安全性、有用性等について、いかなる保証もするものではありません。また、利用者または第三者が被った以下の事例を含む損害については、弊社は責任を負いかねます。

(1) 本キャンペーンへの応募に際して、ソフトウェア・ハードウェア上の事故、火災、停電、通信環境の悪化、地震、事変等の非常事態が発生した場合。
(2) 利用者間または利用者と第三者の間におけるトラブル等が生じた場合。
(3) 第三者による本キャンペーンのサービスの妨害、情報改変などによりサービスが中断もしくは遅延し、何らかの欠陥が生じた場合。
(4) 本キャンペーン事務局が推奨する環境以外から本キャンペーンに応募したために情報を完全に取得できない場合。
(5) 故意または重過失なくして本キャンペーンが提供する情報が誤送信されるか、もしくは欠陥があった場合。

福岡県およびキャンペーン事務局は、本キャンペーンの応募により応募者に生じた一切のトラブル・損害 等について、如何なる責任も負いません。
福岡県およびキャンペーン事務局は、必要と判断した場合には、応募者への予告無く本規約を変更できるほか、本キャンペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。

SNS運用代行サービス