トップに
戻る

【映画『小さな恋のうた』舞台挨拶】 「人間が一生懸命になった姿ってすごく美しい」

平成で最も歌われたカラオケランキングで、男性曲第一位を獲得したMONGOL800の代表曲からインスパイアを受け、誕生した映画『小さな恋のうた』。

本作の公開を記念して開催されたプレミアム試写会に、キャストの眞栄田郷敦が橋本光二郎監督と共にサプライズ登場!

高校生の青春を描きながら舞台である沖縄の繊細な問題も扱い、「セリフ一つひとつが難しかった」と、大勢の観客の前でその胸の内を語った。

 

—今の気持ちはいかがでしょうか?

眞栄田:僕はこの映画にデビュー作として出演させていただいたんですけど、最初は不安ばかりでした。監督をはじめ、本当に素晴らしいキャストの皆さまと温かいスタッフに支えられて乗り越えられました。

 

—沖縄での撮影でした。町の空気感やロケでの思い出深いエピソードを聞かせてください。

橋本:基本的に幸せな現場でした。沖縄の映画と言えば、沖縄の青い海や赤い花の印象があるかと思いますが、あんまりそういうシーンが出てこないんです。
僕たちもたまに海に行くと「どうやら沖縄に来たっぽいね」とよく話していたんですけど…。あんまり海のシーンなかったよね?

眞栄田:ワンシーンだけありましたね。

 

—撮影していない時間は街並みを見に行ったりされたのですか?

眞栄田:そうですね、国際通りに鈴木仁くんと2人で行って兄弟に間違えられながら楽しく過ごしました。
他は森永さんの部屋で、佐野さんと鈴木仁くんの4人でご飯を食べていました。

 

—ご飯は誰が?

眞栄田:森永くんが作ってくれた沖縄料理を食べました。すごく健康のことを考えてくださっていて、雑穀米とかを使っていただいたりして。

 

—とてもヘルシーなお料理だったんですね。お味はいかがでしたか?

眞栄田:最高です。一緒に住みたいです(笑)。

 

—贅沢ですね(笑)。お店に行って食べるのも美味しいんでしょうけど、キャストのが作ってくれるなんて。

橋本:この前初めて知ったんですけど、森永くんに急に謝られて。「僕、毎日夕方になると今日のメニューどうしたらいいかということばかり気になっていました」という話をされて(笑)。

 

—毎日の献立を考えながら制作を進めていたんですね。眞栄田さんは監督とどんなやり取りをしながら役のイメージを固めていきましたか?

眞栄田:半年間、ギターとバンド練習をさせていただいていたので、その中でバンドの中での立ち位置やキャラクターを掴んでいきました。
監督は基本的に自分たちが思っていることや表現したいことを受け止めてくださって。「自由に、気持ちを大切に」ということをよく言われましたね。

 

—監督はどんなアドバイスや指導を?

橋本:今回の『小さな恋のうた』は、高校生の男の子、女の子たちの情熱を込めた映画なので、こういった物語をやる時に今一番高校生に近いのは誰かというと、演じている彼らだと僕は思っています。彼ら自身で話をして演技を作り上げていくということを、まずは僕自身が見てお客さんのつもりで受け止めて、どうしていくかということが大事だと思いました。

本当に自由にやってほしかったというのがありますし、なにより今、郷敦くんが言ったように細かく言う必要がなかったんです。半年間の練習期間の中で彼らが徐々にバンドになっていく。最初は楽器ができなかった子が少しずつ自分のパートができるようになって、一緒に練習をし始めて、お互いアイコンタクトが合うようになって。

切磋琢磨していくなかで彼らがバンドになっていく姿がそのままの役作りのようなもので、実際に映画の中での彼らが高校に入って軽音楽部に入って徐々に仲良くなっていく時間を、実際の彼らは半年間という短い時間だけど音楽を一緒にやっていく中でお互いの関係性もできてくるんです。それがそのまま映画の中に反映されていくので、そういった意味では僕自身がなにかというより、彼ら自身が自然に感じて築きあげていったものが映画の中で一番大事だったのかなと思っています。

 

—楽器やバンド練習について詳しく聞かせてください。

眞栄田:期間で言うと半年だったんですけど、暇があれば毎日弾いていました。慣れないうちは力が入って強く抑えてしまうので指がすごいことになっちゃって、シャンプーするのがとても痛かったです。
僕はもともと音楽がすごく好きでギターも本当に楽しかったので、もっと上手くなりたいという気持ちでこれからもギターのレベルを上げていきたいなと思います。

 

—バンドでの演奏はいかがでしたか?

眞栄田:あまりお芝居や演技をしている感覚がなくて、練習期間でやってきたことをそのままやっているバンドマンみたいな気分で、心から楽しんでやっていました。

 

—監督は、本作の脚本を読んでの印象と撮影で大切にしたことを教えてください。

橋本:脚本を読んで最初に思ったのは、「すごく大変な仕事だな」って(笑)。僕は東京出身の人間なもので、そんな人間が沖縄の問題に触れて描いていくということに、とてもプレッシャーを感じました。

これを企画したのが山城君というプロデューサーなんですが、彼はMONGOL800の後輩で、実際にモンパチが高校で歌っていた時に客として聞いていた人なんです。高校を卒業してからもずっとPVとかを一緒に撮っていた彼が作った企画なので、そんな大事なものを受け取るということはすごくプレッシャーが大きかったです。

何度か彼と話していくなかで、彼自身が沖縄出身なんだけれども、仕事で東京に出て初めて見えてくる沖縄の姿があったので、今回の制作にあたっては「沖縄の人間ではない視点で映画を描いてほしい」という話を何度もされて。ならば、そこに誠実に向き合って作っていこうと思いました。

沖縄で高校生活を送るということは、大人たちが作り上げてしまった現実の中に巻き込まれるということで、基地の問題も絡んでくる。そこのバランスをどう扱うか。
撮影している時もセリフ一つひとつが難しかったし、編集でもちょっと基地の話を長くするだけで政治的なイメージになってしまう。そのバランスをすごく気を付けながら向き合いました。

 

—映画を実際に皆さんとご覧になってみていかがでしたか?

橋本:だ、大丈夫でした…(笑)? 本当にそこが一番で、皆さんにちゃんと届いていてくれたらいいなと思うし、別に涙する必要はなくて、若い子が一生懸命な姿を見るだけでホロリときちゃうんですけど、そういう見方もあっていいなと思っています。
人間が一生懸命になった姿ってすごく美しいじゃないですか。そういうことを見ていて感じてもらえたら嬉しいなと思っています。

 

©️2019 「小さな恋のうた」製作委員会

 

■映画『小さな恋のうた』5月24日(金)全国ロードショー

http://www.chiikoi.com/

 

SNS運用代行サービス