ふくおかの地魚まつり夏魚
初夏から夏、福岡県の近海ではヤリイカ、タコ、アジ、アナゴ、ウニ。
河川では珍しいエツやアユなど実に多くの種類の魚介がとれはじめる。
海や川で漁が活気づくこの季節思う存分に旬の夏魚を楽しもう。
夏のはじまりを感じさせる今しか味わえない希少な魚
エツはカタクチイワシ科に分類される魚の一種で、日本では筑後川周辺でしかとれないとされる希少な魚だ。
その昔、弘法大師が川を渡る船に乗せてもらったお礼として、川岸に生えていた葦(ヨシ)の葉をちぎって川に投げ入れると、その葉がエツになった…という伝説がある。エツの形はまさに葦の葉のように薄く、刀のようにキラキラと輝く姿は神々しい。普段は有明海に生息しているが、5月〜7月になると、産卵のために海水と淡水が混ざりあう汽水域(久留米市城島付近)まで遡上する。そこで動物プランクトンを餌にしながら栄養を蓄え、産卵に向けて体が太る頃が一番美味しくなるという。脂がのった白身は、刺身、塩焼き、煮漬け、唐揚げ、南蛮漬け、姿寿司など多彩な料理となり、夏のはじまりを感じさせる旬の味覚を毎年楽しみに訪れる客は多い。
筑後川からおくりもの。
月半ば、筑後川沿いのうなぎ料理店『かねひろ』のご主人・鐘ヶ江博文さんにお願いして、エツ漁の船に同乗させていただいた。時刻はもう昼に近く、潮は引き潮。筑後川の上流から下流へ向けて徐々に流れがもどっていく。干満の差が大きい有明海に注ぐ筑後川の下流域では、満ち潮になると海水が川の流れに逆らって上流へと上っていく。エツは産卵のために、この干満の差を利用して有明海から上ってきて、川の淡水と海の海水が混ざり合う汽水域で徐々に体を慣らし、淡水の領域へとやってくる。それがちょうど鐘ヶ江大橋から上流の下田大橋付近と言われ、餌となる動物プランクトンも多。ここで栄養を蓄え産卵に備える頃のエツが最も美味しいとか。「私たちは「海エツ」「川エツ」ってよく言うんですが、まったく味が違います。淡水で暮らすエツは臭みもなく、脂ものって、刺身にすると本当に美味しいんです」。
エツ漁が認められている期間は毎年5月1日から7月20日まで(料理屋で扱う期間は店により異なる)。福岡県側でエツ漁が認められている漁船には黄色い旗がついている。エツ漁は「流しさし網」という漁法で行われる。川の流れに対して網を真横に張り、そのまま流れに任せて流し、その網にかかった魚をとるという仕組みだ。川の幅に対して網の幅は半分以上もあるので、目印に大きなウキが付いている。ゆっくり網をたぐりよせると、ナイフのように輝くエツがかかってきた。網に絡まったエツを丁寧にはずし、エアポンプ付きのクーラーボックスに入れていく。「エツはとてもストレスに弱く、すぐに死んでしまうんです。私はこの方法で数時間は活かしておくことができ、活かした状態で店までもっていきます」。店に戻ると、さっきとったばかりのエツをすぐにさばいて、そのまま昼の料理に出す…そのスピード感に驚く。一方、夜出す方のエツは、神経締めにして、血抜きをし、鮮度を保たせるのだそうだ。
この日、結局1回の漁で70匹かかった。「ちょっとこれは多すぎです。だいたい1回に30匹、1日に3、4回出て100匹とれればちょうどいいんです」。年々エツ漁に出る人は少なくなり収穫量も昔に比べればずいぶん減ってきたと言われる。だが今年はエツの育ちが早く、漁獲量も多いという。「エツの数は3、4年周期で変わっています。去年は少なかったんです。でも今年は増えてきてるから、たぶん来年はもっと多くなると思いますよ」。
岸辺に生えた葦の葉が風にそよぐ筑後川。きらめくのは川面の光かエツの鱗か。食後はぜひ長閑な夏の筑後川の風景も味わいたいものだ。
城島のエツで盛り上がろう!
エツ祭(エツっさい)
2019年6月23日(日)
時間:10:00〜15:00(小雨決行)
会場:久留米市城島町 六五郎橋河川敷公園
[問合せ]エツ祭実行委員会
1090-8830-8267
エツ漁解禁の時期に合わせて毎年開催される『エツ祭』。エツの唐揚げ、エツバーガー、エツ姿寿司、エツいなり、エツ天うどんなどのエツグルメ販売をはじめ、エツの骨切り体験やエビすくい体験、軽トラ市など、楽しい企画が盛りだくさん!
船の上で粋に味わうエツ料理
おかむら屋
[料金]
◎遊覧船2時間コース:
54000円(1艘52名まで・料理別)
◎ショートコース(90分):
27000円(1艘10名まで・料理別)
1名超えるごとに1000円
[問合せ]
10944-86-3482
1090-7987-5282(岡村和広)
貸切の屋形船で筑後川や有明海クルージングが楽しめる「おかむら屋」。毎年5月1日~7月20日のエツ漁期間は遊覧船の中でエツ料理も楽しめる。料理は地元の料亭・飲食店から注文でき、飲物の持ち込みも可能。小学生のエツ学習にも毎年利用されている。
エツを肴に、夏を味わう。
葦の葉のように身の薄いエツだが、その料理法は実に多彩。
時期が限られ、鮮度もすぐに落ちてしまうにも関わらず、料理人たちは、あの手この手で料理する。
旬のエツを肴に、筑後の酒も満喫したい。
えつの豊
明治30年創業の「筑紫の誉酒造」が、エツの期間のみ自宅座敷を開放してエツ料理を提供。
最初は造り酒屋のお得意様向けのおもてなし料理として作りはじめたのがきっかけで、昭和56年に料理店として開業。
昔ながらの屋敷風情と簾越しに映える新緑にも癒され、毎年楽しみにやって来る客が多い。
酒はもちろん奈良漬も人気だ。
電話:0942-62-2320
営業時間:11:30~15:00/17:30~21:00
定休日:期間中なし
駐車場:40台
かねひろ
二代にわたり店主自らエツ漁をおこない、とれたての新鮮なエツを提供している店。筑後川に面した店はちょうどエツの産卵場所に近い場所。漁場から直接店に水揚げし、すぐに処理をするから、状態のいいエツを調理できる利点がある。
とくに「洗い」の美味しさは格別。プリプリと引き締まった身の歯ごたえと甘みを堪能でき、ファンも多い。
電話:0942-62-2523
営業時間:11:00~OS20:30
(10月〜4月はOS20:00)
定休日:火曜(祝日の場合はその翌日)
駐車場:7台
海鮮寿し処 たか山
生まれも育ちも城島という店主・髙山良徳さん。地域に愛される味覚にこだわり、地元民の舌を満足させる味を常に考えている寿司職人だ。とくにエツは城島の人も味に厳しいので力がこもる。
中でもいつもあるとは限らない「エツの卵の軍艦巻き」は、まったりと濃厚な生の卵の甘みに誰もが驚く裏メニュー。あれば必ず注文したい。
電話:0942-62-2082
営業時間:11:30〜14:00(OS13:30)
/17:00〜22:00(OS21:30)
※夜は完全予約制
定休日:水曜
駐車場:10台
酒蔵うなぎ みずほ庵
安政元年より続く瑞穂錦酒造に併設された、うなぎ処。大善寺垂玉宮に近く、筑後川の支流・広川に面している。こちらでは鰻料理と合わせてエツを楽しむ客が多く、人気の刺身と南蛮漬けをリーズナブルに単品で提供している。刺身には残った骨と頭を唐揚げにして付けてくれるのも嬉しい。ここでしか味わえない大吟醸酒も試したい。
電話:0942-27-3055
営業時間:11:00~14:30(OS14:00)
/16:00~21:00(OS20:30)
定休日:不定
駐車場:40台
料亭 三川屋
季節が来ると女将は毎朝、早朝の漁を終えたばかりの漁師の船まで走り、とれたてのエツを仕入れる。受け取ると急いで調理場へ戻りスタッフ総出で下処理。エツは鮮度が命だ。捌いたエツは細かく身を切り冷水で引き締め「洗い」に。きちんと処理されているから本当に瑞々しく甘い。白子も真子もすべて頂き、美味なる料理へ変身する。
電話:0944-87-3155
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし
駐車場:50台
新美勢本店
1947(昭和22)年に創業し、現在は二代目の杉本利博さんが厨房に立つ。エツは昆布締めにしてから刺身にするなど、旨味を引き出すためのひと手間は惜しまない。料理の見映えを良くする器の多くは店主の手作りによるもので、料理と一緒に目でも楽しんでほしい。エツの『骨せんべい』(500円)は、おみやげにおすすめ。
電話:0944-86-2643
営業時間:11:00~14:00/17:00~21:00
定休日:不定
駐車場:30台
船頭寿司
マジャクやクチゾコなど、有明海でとれる珍しいネタも味わえる寿司店。名物の『エツの姿寿司』は、酢でしめたエツを木型に詰めた押し寿司。「足が早いエツを遠方の人にも食べてもらいたい」との思いから、バッテラをヒントに先代が考案したという。エツ料理は定番の煮付けや南蛮漬けのほか、天ぷらやすり身のまんじゅうなど多彩だ。
電話:0944-86-3665
営業時間:11:30~14:30/17:00~22:00
定休日:月曜
駐車場:40台
きよ家
素材の新鮮さにこだわり、天然の海ウナギなど、魚介は地元の漁師から直接仕入れる。エツも同様で、その新鮮さを損なわないように調理では骨切りを素早く行なう。南蛮漬けはエツを焼いて旨味を閉じ込め、素揚げしたものを南蛮酢に漬けるのが「きよ家」流。衣を付けていないので、エツ本来の味わいがより堪能できると評判だ。
電話:0944-87-5157
営業時間:11:00~14:00/17:00~22:00
定休日:火曜
駐車場:12台
玉寿司
地元客から愛され、地域に根づく寿司店。店主・平田隆敏さんは2017年に漁業許可を取得して漁師となり、仕入れだけに頼らず自分でも有明海の魚介をとれるようになった。新鮮で脂がのったエツの刺身は、風味豊かで濃厚なゴマダレがよく合う。大川産の「博多よかねぎ」を使った巻き寿司もあり、地酒も豊富にそろっている。
電話:0944-86-2800
営業時間:12:00~14:00/17:00~OS21:00
定休日:火曜
駐車場:40台
酒膳 松乃
店主の松野康雄さんは福岡市の料亭や和食店で修業を積み、地元食材を使った郷土料理と創作和食が得意。エツは城島町の漁師から仕入れており、筑後川河口よりも上流でとれるエツは、身が厚くて骨は柔らかいという。三潴町や大木町産のトマトを使用した『トマト揚げ』(700円)も名物で、大川や城島の地酒も充実。
電話:0944-87-1627
営業時間:11:30~14:30/17:00~22:00
定休日:不定
駐車場:15台
福喜 別館
大川随一の豪邸を改装した、完全予約制の食事処。エツはさばきたてを食べられるように、熟練の職人が手際よく調理を行なう。淡泊な味わいを活かすため、繊細な味付けにも気をつかうという。建物の外観は洋風だが、室内は県の特産工芸品「大川組子」をあしらった風情ある和の空間。美しい庭を眺めながら旬のエツを楽しもう。
電話:0944-89-6080
営業時間:11:00~21:00(要予約)
定休日:不定
駐車場:20台
[本館]
住所: 大川市大字榎津834-1
電話:0120-12-5062
営業時間:211:00~OS21:30
定休日:不定
駐車場:40台
夜明茶屋
1890(明治23)年創業の老舗鮮魚店が営む、「有明海をいただきます」がコンセプトの食事処。『エツ子チップス』は漁で意図せず捕れたエツの稚魚を揚げたもので、地酒のアテにちょうどいい。エツ、ムツゴロウ、クチゾコ、ワラスボなど、有明海で捕れた魚介を中心とした『有明にぎり』(1944円)も同店ならではのメニューだ。
電話:0944-73-5680
営業時間:11:30~15:00(OS14:30)/
17:00~22:00(OS21:30)
定休日:火曜(祝日は除く)
駐車場:15台
ホテルニューオータニ博多
日本料理 千羽鶴
研究熱心な料理人として知られる料理長・中島勝裕さんが、試しに試して探し当てた温度で調理した玄界灘産の『マダコのブツ切り』。ヌメリをとり、58℃で火入れしたマダコは、まさに奇跡的な食感だという。厚めに切られた身は、生のように瑞々しさを保ちながらも、柔らかな歯ごたえも楽しめ、ほんのり甘い旨みがあふれ出す。
電話:092-715-2008
営業時間:11:30~14:00/17:30~21:30(OS21:00)
土日祝日17:00~21:30(OS21:00)
定休日:なし
駐車場:あり(有料)
オリエンタルホテル福岡
博多ステーション
『一本槍』は県内の漁師が筑前海で釣った胴長15cm以上のケンサキイカ。透きとおる美しい身、噛めばコリコリとした歯ごたえと甘みが広がる。こちらでは最新冷凍技術により、活イカにも劣らない食感と旨みがある!と料理長・渡邊彰さんも太鼓判の『一本槍』を通年提供する。その鮮度、ぜひ食べて確かめてみてほしい。
オリエンタルホテル福岡 博多ステーション内
(2019年4月9日オープン)
電話:092-461-2091(宴会)
対馬のどぐろとイカ活き造り
博多 魚蔵
カウンター中央に生け簀が置かれ、そこにイカが悠々と泳いでいる。これが『魚蔵』のトレードマーク。のどぐろとイカをメインにしているが、毎日長浜鮮魚市場で厳選された魚介を10種類盛り込む「お任せお造り」も自慢のメニュー。タイやカンパチなどお馴染みの魚のほか、車エビや赤貝など季節の旬をこの一皿で楽しめる。
電話:050-5348-9168
営業時間:11:00〜14:30 (OS14:00)/17:00〜24:00 (OS23:00)
土日祝・祝前日11:00〜15:00 (OS14:30)/17:00〜24:00 (OS23:00)
定休日:なし
駐車場:なし
博多前 炉ばた
一承(いっしょう)福岡
オフィス街にあり、落ち着いた雰囲気で魚介を中心に和洋料理が楽しめると人気。福岡を中心とした九州のうまいものが揃っているが、なかでも自慢は玄界灘の魚介類。糸島・野北漁港で買い付けされた「鮮魚3種のカルパッチョ」や「野北産鮮魚の骨蒸し」は、素材に自信があるからあえてシンプルに提供する一皿。
電話:050-5265-0949
営業時間:11:30〜14:00 (OS13:30)/
17:00〜24:00 (OS23:00)
定休日:不定
駐車場:なし
博多居酒屋 隠れ旬どころ
つまみ菜
仕入れ担当者が毎日、長浜鮮魚市場に足を運び、その目で吟味した魚介がズラリ。それらを時にはシンプルに、時には手の込んだ一皿へと変貌させて提供される。なかでも玄界灘のヤリイカを使った活き造りは、甘みは強く、プリプリの食感も最高。このほか、福岡を中心にした九州の名物料理も幅広くラインナップしている。
電話:050-5834-5021
営業時間:17:00〜翌1:00 (OS24:00)
定休日:なし
駐車場:なし
玄海の活魚と糸島直送の食
博多居酒屋 どげん海
店名が示すとおり、玄界灘の海の幸と糸島の大地の幸にこだわっている。なかでも、糸島の漁港で直接買い付け、自社の活魚車で店内の生け簀に運ぶなど、人の手に触れる機会を最小限にとどめた活魚の刺身は自慢の逸品であり、客のほとんどがオーダーする人気メニュー。このほか、糸島の朝採れ野菜や鶏、豚などの料理も充実。
電話:050-5348-9167
営業時間:17:00〜翌1:00 (OS24:00)
定休日:不定休
駐車場:なし
肉・魚・菜 博多炉端
野が海
肉も魚も野菜も。多彩なメニューで、客のわがままに応えてくれる。そんな使い勝手のいい店がココ。なかでもおすすめなのが福岡の地魚を使った料理。「博多名物 胡麻サバ」は、香ばしいゴマの香りがサバの味を引き立てる。肝醤油が美味しさに深みを加える「かわはぎの活き造り」も格別。こちらは後造りの味噌汁まで楽しめる。
電話:050-5827-2779
営業時間:17:00〜翌1:00 (OS24:00)
定休日:なし
駐車場:なし
市場直送
博多 酒菜一(さかないち)
糸島・野北漁港などで水揚げされた玄界灘の幸を新鮮なまま提供。1年を通して美味しく、夏に旬を迎える夏魚の王様・オコゼがこの時期のおすすめ。プリプリの歯ごたえは心地よく、噛むほどに旨味があふれてくる。お通しで出されるアサリの地獄炊きの出汁でしゃぶしゃぶすれば、刺身とはまた違う味わいが楽しめる。
電話:050-5834-5022
営業時間:17:00〜翌1:00 (OS24:00)
定休日:なし
駐車場:なし
炙り炉端
山尾 博多駅前
炉端料理が看板メニューだからと、魚介類を侮ることなかれ。こちらの魚介は糸島で獲れた魚介類を漁師から直接買い付けた質の高いもの。鮮度にもこだわり、店内に生け簀が用意され、いつでも新鮮な魚介を提供する。そんな福岡の地魚の味わいを倍増させるために、自家製の醤油やポン酢が用意してあるのも嬉しいこだわりだ。
電話:050-5877-9786
営業時間:17:00〜翌1:00 (OS24:00 )
定休日:なし
駐車場:なし
博多魚がし
海の路(うみのみち)天神店
野北漁港など糸島の7つの漁港から専用の活魚車で運ばれる魚介類。店内に生け簀はあるが、この店の生け簀は玄界灘といっても過言ではない。それだけに活魚を使った刺身はもちろん、味噌汁やから揚げなど後造りまで1匹の魚を余すことなく堪能させてくれる。一度訪れたら、博多魚がしの名に恥じない新鮮な魚介の虜になるはず。
天神木村家ビルB1階
電話:050-5828-6200
営業時間:17:00〜翌1:00 (OS24:00)
定休日:なし
駐車場:なし
天神 伊都の恵み
た鶴(たづる)
天神の路地にあるビルにひっそりと佇む居酒屋。ここに糸島の海の幸と山の幸が集まっている。多彩なメニューの中でも人気なのが、玄界灘直送と言えるイカや活魚。透き通ったイカは自家製醤油との相性もいいが、塩で食べるのもこちらのおすすめ。塩がイカの甘みを引き出してくれる。天ぷらや塩焼きなど後造りもお楽しみに。
電話:050-5281-3057
営業時間:17:00〜翌1:00 (OS24:00)
定休日:不定休
駐車場:なし
炙り炉端
山尾 西新
カツオのたたきで知られるように、藁を燃やした瞬間的な高火力で炙った魚はうまい!そんな炙りの魅力を伝えるのがこちら。定番の「鰹の藁タタキ」はもちろん、「イサキの藁炙り」もおすすめの品。香ばしさはもちろん、脂が程よく溶けて旨味をダイレクトに味わえるのだ。ちなみにもつ鍋も、炙ったもつが使用されている。
電話:050-5834-5020
営業時間:17:00〜翌1:00(OS24:00)
定休日:なし
駐車場:なし
ふくおかの魚トピックス
SAKANA TOPIcs
福岡県でとれる地魚情報なら
「じざかなび福岡」でチェック!
福岡県は、筑前海・豊前海・有明海、そして筑後川など、海や川からたくさんの種類の魚がとれ、地域ごと・季節ごとにさまざまな種類の水産物を楽しむことができる。そんな水産環境に恵まれた福岡県の美味しい地魚を、もっと多くの方々に知ってもらおうと開設されたのが、福岡県の地魚情報サイト『じざかなび福岡』だ。例えば、福岡県産の水産物を積極的に取りあつかう飲食店・直売所「ふくおかの地魚応援の店」の紹介や、県内各地で行なわれる旬の水産イベントの紹介。さらには、筑前海・豊前海・有明海・内水面(筑後川など)で、各季節にどんな地魚たちがとれるのかも『じざかなび福岡』では詳しく紹介している。家族で行きたいおでかけ情報から、子どのたちの研究資料としても大いに役立ってくれそうだ。福岡県がどれだけ水産資源に恵まれた県なのか『じざかなび福岡』でチェックしてね!
買って応援!食べて応援!
「ふくおか地産地消応援ファミリー」ただいま募集中!
福岡県は水産物のみならず、野菜やお肉など、おいしい農産物も大充実!そんな福岡県の美味なる魅力を、もっと多くの方に知っていただき、もっと食べて、もっと自慢してもらいたいと、福岡県では「いただきます!福岡のおいしい幸せ」をスローガンに、食育・地産地消の取り組みを進めている。そんな中、消費者が地元の農林水産業に理解を深め、できる範囲で積極的に地元の農林水産業を応援する「ふくおか地産地消応援ファミリー」を募集している。
参加条件は地元でとれた食材を積極的に「買って応援!
食べて応援!」できる方で、福岡県在住であればOK。ファミリーに登録されると、旬の農林水産物の情報やイベントなどの情報が届く他、野菜や果物の収穫体験をはじめ、さまざまな作業体験ができる「農林漁業体験ツアー」の案内も届く。令和元年度はなんと27回もの体験ツアーが実施される予定だとか。もちろん子ども達も参加できるから大人から子どもまで楽しめる体験ツアーだ。
ファミリー登録は、QRコードからとても簡単にできるので、まだの方はいますぐ登録しよう!