【Go to KAGOSHIMA TRIP!】山城の防衛を担う切り立った空堀。崖を思わせる急勾配の空間が圧巻
堀切というものをご存じでしょうか。かつて山城で敵の侵入を防ぐために掘られた場所で、なかでも鹿児島はシラス台地特有の切り立った堀が特徴です。
薩摩川内市入来町にある清色城跡。国指定史跡となっていて、この看板の先に堀切があります。
清色城跡の堀切は、道が狭い上に両側はほぼ垂直で、見た目はほとんど崖。足元は高低差があり、移動も一苦労です。当時の敵側の気持ちになって考えると、本当に大変そう。
上から何か落とされたらどうしよう!とか、転んだら周りも巻き添えとか。当時の人も怖かったでしょうね。
この堀切の大きさを見るに、作る方も苦労したと思います。敵を足止めしないと命に関わりますし。
やっとの思いで上の方へ。なかなかの達成感があります。緑がとってもキレイです。
堀切の先にはこんな看板が。城跡までの道は結構険しいので、動きやすい格好がおすすめです。登山のつもりで臨みましょう。
堀切のある入来麓地区は、国の伝統的建造物群保存地区に選定されています。茅葺の武家屋敷門や大手門前の壕など、中世の武家の暮らしを伝える史跡が数多く現存。川原石を使った美しい玉石垣も必見ですので、堀切と併せて散策がおすすめです。
こちらは旧増田家住宅。国の重要文化財で、鹿児島の武家住宅の特徴を色濃く残しています。
内部も公開されているので、ぜひ見学を。母屋にある「おもて」は接客中心の空間になっていて、隣には炊事中心の「なかえ」があります。おもてにある鶴の釘隠しも素敵です。
[所] 薩摩川内市入来町浦之町麓
[☏] 0996-44-5200(入来麓観光案内所)
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/53520
○県外から本県に来られる方は、PCR検査等を受けて来られるなど、感染防止対策への協力をお願いします。
○ 来県される場合は、「新しい旅のエチケット(https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001365079.pdf)」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。
掲載の内容は取材時のものです。取材日と記事公開日は異なる場合があり、メニューや価格、営業時間、定休日など取材時と異なる場合がありますので、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお願いします。
※ 「映える,鹿児島旅」記事では,取材のため撮影時のみマスクをはずしております。