トップに
戻る

【Go to KAGOSHIMA TRIP!】新種「オシリカジリムシ」を出水で発見!新たなパワースポットに

2021年5月、出水市の干潟で新種の甲殻類が発見されました。ハゼの仲間の尻ビレにかじりつくような様子から、「オシリカジリムシ(学名コレフトリア・シラヌイ)」と命名。体長1.3ミリほどで、アゴの形などに特徴があるとのこと。発見者は鹿児島大学の大学院生です。

干潟は出水ICから車で5分ほどの場所にあり、周囲には神社や公園などもある風光明媚なスポット。学術的にも大変珍しい新種の発見地とのことで、新しいパワースポットとして注目されています。

©鹿児島大学農林水産学研究科 是枝伶旺氏

これが新種「オシリカジリムシ」。あの有名なNHKの歌「おしりかじり虫」(作者うるまでるびさん)が由来で、お尻をかじられた人は元気になるという架空の生物。

©鹿児島大学農林水産学研究科 是枝伶旺氏

魚のお尻のヒレにかじりつく、まさに「おしりかじり虫」。こんな貴重な甲殻類が発見された出水の干潟は、生き物にとって素晴らしい環境なのだと実感します。

そんな豊かな自然が残る出水の干潟ですが、ここで素晴らしい取り組みを行っている会社があります。名前は「出水天恵海苔(あまのり)」。環境を守るために、薬剤など科学的な処理を行わず、昔ながらの支柱式を用いておいしい海苔を作っています。

伝統の技と自然の力で、長い時間と手間をかけて作り上げた海苔。手摘み・手漉き・天日干しで、太陽の光をたっぷり浴びています。とても香ばしく、サクサク、ふわりとした食感が印象的。口の中でほろりと溶けて、豊かな旨味が広がります。
これらのこだわり海苔は、出水駅の観光特産品館「飛来里(ひらり)」や通販で購入できます。海苔を通じて、自然の恵みはもちろん、おしりかじり虫のパワーも感じられそうです。

 

おしりかじり虫発見の地

[所] 出水市汐見町
[☏] 0996-63-2111(出水市商工観光部観光交流課)

 

出水天恵海苔

[所] 出水市汐見町1021
[☏] 0996-68-1600
http://sakura.kagoshima.jp

 

<来県されるお客様へのお願い>
○まん延防止等重点措置が適用されている地域など感染が拡大している地域との往来については、慎重に検討していただくようお願いします。
○県外から本県に来られる方は、PCR検査等を受けて来られるなど、感染防止対策への協力をお願いします。
○ 来県される場合は、「新しい旅のエチケット(https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001365079.pdf)」を十分に御理解いただき、体調管理をしっかりした上で、手洗いやマスクの着用、人と人との距離の確保など基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。

掲載の内容は取材時のものです。取材日と記事公開日は異なる場合があり、メニューや価格、営業時間、定休日など取材時と異なる場合がありますので、事前に公式HPやお問い合わせにてご確認をお願いします。
※ 「映える,鹿児島旅」記事では,取材のため撮影時のみマスクをはずしております。

映える、鹿児島旅。

  • ふくおかWEB歴史観
SNS運用代行サービス