トップに
戻る

【長崎グルメ】江戸時代から続く名店!!長崎の伝統茶碗蒸し!!『吉宗』

 

長崎の食べ歩き。本日紹介させていただくのは『吉宗』さん。読み方はよしむねではなく、〝よっそう〟。創業は、比較的歴史の長い店の多い長崎の飲食店でもひときわ目立つ150年余り。長崎市万屋町(現:浜町)で創業され、現在の浜町に移転されたのが、昭和2年。以降、県内外からお客様が多く訪れ長崎と言えば「吉宗」という方も多く愛され続けているお店のひとつ。

11:00開店という事でしたので、11:00ジャストに到着。平日の訪店にも関わらずお店の前には列ができておりました。

 

吉宗

 

外にメニューがあるので、待ち時間はこちらを見て過ごします♪

 

 

店内は1階、2階となっており今回は1階へ案内いただきました。席に通される際に拍子木でパチン!と音を立ててお出迎えしてくださいます。お店の中央には中庭があって風情を感じることができます。

茶碗蒸しのセットや、長崎名物の卓袱料理、お子様ランチに至るまで年齢・ご予算問わずメニューがあるのも長年愛され続ける由縁でしょうか。

 

御一人前(1,540円)

茶碗むしと蒸寿しが一対となった唯一無二の夫婦蒸し。茶碗蒸しの具材は、海老・鶏肉・穴子・しいたけ・きくらげ・銀杏・たけのこ・蒲鉾・麩と具沢山!出汁の味がしっかり効いていて、ぷるんぷるん食感♪熱々なので、ひと口目をいただく際はお気をつけくださいませ。蒸寿しは、錦糸卵にそぼろに桜でんぶ。ご飯はふっくらしており、寿しと言っても酢飯の感じはいたって円やか、優しいお味です。

 

こちらのメニューで他に気になったのは、季節限定のカキフライ。おひとりさまだったため、完食できるか心配で注文できなかったので次回は複数人で伺っていただいて来ようと思います。お土産に角煮と角煮包みを購入してまいりましたので、そちらはまた長崎お土産編でお届けさせていただこうと思います。

『吉宗』

★住所:長崎県長崎市浜町8−9

★電話:095-821-0001

★営業時間:11:00~21:00 (オーダーストップ20:00)

★定休日:火曜日・1月1日・8月14日15日・12月31日

[HP]http://yossou.co.jp/

 

 


  • ふくおかWEB歴史観
SNS運用代行サービス